健康(未病)な方のための鶏肉の竜田揚げ膳
- 食と健康社
- 2024年6月25日
- 読了時間: 2分
長年の食生活を始めとした生活習慣で発症する生活習慣病。
ほとんどの方が健康なお身体で生まれてくるが、社会人となって
接待、深夜の帰宅、ストレスによる暴飲暴食などが続くと、
少しずつ身体の中からむしばまれていく。
高血圧、肥満が様々な生活習慣病の入口である。
何でもそうだが、せっぱ詰らないと長いこと続く習慣を
変えることは難しい。管理栄養士として思うことは、
辛い症状が出る前に、もっと言えば健康なうちからお食事を
ほんの少し整えれば多くの生活習慣病を予防できるのになと思う。
高血圧、肥満の食事療法は比較的簡単である。
この段階では制限ではなくて適量にすれば良い。この3つを
心がけることで多くの生活習慣病を予防しやすい。
1,①主食、②おかずの主菜、③お野菜の副菜を毎食そろえて
栄養バランスを整える。
2,腹八分目、休肝日を作る。スイーツほどほど。
3,うす味。
皆んな大好き鶏肉の竜田揚げ♪
健康であれば、鶏肉を1個35~40gを3個ぐらいの適量にして
つけ合わせにお野菜をしっかりつければ、いつまでも今の生活を
保つことが出来る。
糖尿病、腎臓病と進めばお肉の量が少なくなっていく。だからこそ
健康なうちからほんの少し工夫していただき、一生涯美味しいお食事を
楽しんでいただきたいと願う。
たまには計量すると、より健康維持に
ご近所さんにいただいた熊本のさつま芋ご飯、山菜の炒め煮、
茄子のコンソメスープをつけてお膳にすれば三大栄養素のバランスが整い、
生活習慣病を寄せつけにくい🍀
正しい食事の継続は、風邪などの感染症にかかりにくい丈夫な身体となり、
穏やかな心を保ち、記憶判断力が高まり、お相手の言葉を好意的に受止められ、
豊かで調和のとれた人間関係が広がり続け、とてつもない大きな素晴らしいことを
なし遂げられる。正しい食の可能性は無限である♬
Comments